HOME>マフラー車種別レビュー>SPORTSTER
2013 XL1200V 12mmパンチアウト
親切・丁寧・スピーディーな出品者様で、安心してお取引ができました。商品のマフラーはもちろん、梱包も最高のレベルです。質問にも速やかに回答をしていただき、とても好感の持てる出品者様です。
ノーマルのマフラーは静かでメカノイズが目立ち不満を感じていましたがこれで解消です。静かな住宅街に住んでいますので、パンチアウトなしか12mmのパンチアウトにするか迷いましたが、皆さんのレビューなどから判断し12mmパンチアウトをお願いしました。深夜や早朝でない限り苦情が来ないレベルの音量です。また、排気音も期待したとおりのメリハリの効いた低音で大満足です。まだ高速は走っていませんが、一般道の走行では少しパワーが増し走りやすくなった印象です。ノーマルのマフラーの形が好きで、購入したものは同じ形なのでとても気に入っています。(2023/09/29)
2006年 XL1200L
16mmパンチアウト
2021 XL1200X 12mm→16mmパンチアウト
【12mmパンチアウト+ノーマルエアクリ】
住宅街でもなんとか暖気できるレベルの音かなって感じで早朝は少し気を使います。
アフターファイヤー、ギクシャク感もあまりなく燃調なしで行けるかと思いましたがプラグが白焼けしてました。
もともと燃調が薄いようで燃調しないのであれば北米マフラーパンチアウト無しがいいと思います。
ノーマルから比べると適度なドコドコ感があり私には一番合っていたような気がします。いずれ戻すかもしれません。
【16mmパンチアウト+ノーマルエアクリ】
数kmの試乗程度ですが12mmの時より結構アイドリング音が大きいような気がします。
低速トルクが細くなったようでギクシャク感が出るようになりましたがアフターファイヤーは確認されませんでした。
ドコドコ感がはっきり聞こえてハーレーらしい音になります。
【16mmパンチアウト+RSDハイフローエアクリ】
こちらも数kmの試乗程度ですがポン付で約70ps、9.8kgf•mでていました。
ギクシャク感が強くなりアクセルオフ時に若干アフターファイヤーがでました。トルクカーブが1000~2000rpmでかなり落ち込んでいました。
ディーラーでの新車保証の絡みがなければFP3で燃調すればギクシャク感も減るのではと思います。
稀にですがFP3が悪さすることがあるみたいです。
【16mmパンチアウト+RSDハイフローエアクリ+インジェクションチューニング】
アイドリングは850rpm前後で三拍子にこだわらずレスポンス重視で仕上げてもらいパワーグラフは74ps、10.2kgf•mでした。
1000~2000rpmのトルクの薄さが無くなりかなり乗りやすくなりました。私は3000rpmまでを多用するので大満足です。
街中では2速で郊外では3速でほぼオートマ状態です。
エンジン始動時の暖気は結構な音で気になりますが暖気後はアイドリングを落としているため静かになりました。
私的にはこれより大きい音は乗っていて疲れるし周りの環境を考慮すると無理です。
ドコドコ感というか一発一発の爆発が力強く感じられハーレーに乗っている満足感があります。
吸排気系は当面このままの仕様で乗り続けます。ありがとうございました。(2023/02/13)
2022 XL1200X
北米マフラーの2022年式への取付は、ネットで検索しても情報が無く、適合が不安でしたが、取付に挑戦してみました。ショップご担当者様からのご親切なアドバイスも頂き、無事に取り付ける事が出来ました!心配していたマフラーのボルト位置等も全く問題ありませんでした。これは北米マフラーに限らずですが、マフラー固定のボルトが2本あり、「1本は入るのに、もう1本は入らない」には苦戦しました。焦らずに2本がスムーズに入る場所を探していけば必ず見つかると思います。
さて、マフラー交換後のサウンドについてです。今回、12mmパンチアウトをお願い致しました。純正のマフラー音「ドドドド」から、「ドッドッドッドッ」に変わりました。音量は若干アップした程度で、音量よりも音質が変わったという感じです。歯切れが良くなったので、アクセルを開けるのが楽しいです。ハーレーサウンドデビューには丁度良い「音量」「音質」だと思います。しかし、慣れてくると物足りなくなってしまうんですよね。(私だけかも)いずれ、16mmに変更をお願いする日が来ると思います。そして、驚いたのが走り出しのトルクアップです。正直、マフラー交換だけで、体感出来程変わらないと思っていたのですが・・・アクセルのつきも良くなり、走りやすくなりました!見た目もカッコ良くなり、音・性能もアップするマフラー。最高です!!最後にショップご担当者様へ、色々と相談に乗っていただき有難うございました。感謝しております。(2022/5/31)
2016 XL883N アイアン 16mmパンチアウト
当方、2016年式の883Nを所有しており、パンチアウト16mmを購入致しました。まず、品物の到着が激早だった事と梱包と中身が綺麗で驚きました。動画での予習の甲斐あり、装着は1〜2時間で終わりました。純正のヒートガードもそのままつけました。まず音量ですが、パンチアウト12mmか16mmか非常に迷いましたが沢山の動画を参考に16mmに決めました。あくまで個人的主観ですが、ハーレー感のある音量で満足しています。都心近郊のマンション住まいですがギリギリなんとか…かなと思いました。近所に神経質な方がお住まいでしたら16mmはどうかなと思いました。走り出すとエンジン音よりマフラー音が優っていて心地よいです。インジェクションチューンもしてないので北米マフラーにして良かったと思います。ちなみに現状、エアクリーナーは純正です。
HD XL883N アイアン 2020年式 リバーロックグレー 北米マフラー 12mmパンチアウト
総論としては、装着して大正解、日本国内仕様ハーレーにはマストアイテムだと思います。2020年式883Nの試乗車落ちを購入、納車から1ヵ月程度ですが、ノーマル(ユーロ4)の音・性能にやや不満があり、北米マフラー12mmパンチアウトを入手・装着しました。商品の状態は「ランク10」というだけあって新品としか思えないもので、梱包も大変丁寧にされていました。また発送も最速でご対応いただきました。取付作業は事前に仕入れていた情報のとおり、差し込みがきつく(パイン製ガスケット使用)、特に作業クリアランスの少ない前側は大変でした。2時間程度で終わりましたが、しゃがんだ姿勢で普段使わない筋肉を使い、大汗をかきました。ですが仕上がりには大満足、ばっちり装着できました。使用感ですが、概ね過去レビューのとおりでした。音量は体感で3~4割のアップ、多少のバリバリ感に低音も入り、よい感じです。マンション住まいですが、短時間の暖気なら自宅でギリギリできるレベル。これまでジェッペルにシールド使用で、1~2速(~35km/h)でしか聞こえなかった自機の排気音が、3~4速(~60km/h)でも聞こえるように。個体の問題なのか、私の883はメカノイズが結構あるため、それを掻き消すほどではありませんでしたが。音量よりも恩恵を受けたのは走行性能です。各ギアでの低回転での粘り・スムーズさがアップし、あらゆる場面で乗りやすくなりました。これまでギアインジケーターと睨めっこしながら運転していましたが、フィーリングでガシガシシフトチェンジして行けるような、いわば、”国産車で言えば普通の状態”にようやくなったという感じです。高回転の伸びもよく、スムーズに4,000回転程度まで吹けあがっていきます。欲を言えばもう少し低音を出したいですが、社外の爆音マフラーには興味がないので、これくらいがちょうど良いところだと思っています。何より、吸気や燃調に手を入れなくてもスリップオンの交換だけだこれだけの効果が得られる点は、素晴らしいです。最後に、私は長く乗るつもりなので再度購入する機会はないかもしれませんが、知り合いが購入する場合はこちらのショップでの入手を勧めます。
2017年式 スポーツスター フォーティーエイト 北米マフラー 20mmパンチアウト
取り付けについては、ガスケットをマフラーにはめてエキパイに押し込む作業が中々うまくいかず、3時間程苦労しましたが、なんとか出来ました。
マフラー音については、音量も大きく、歯切れの良い音で、とても気に入りました。
2020 XL1200CX ロードスター 12mmパンチアウト
本車両が初めてのハーレーですが音量に非常に不満がありました。アイドリングではエンジン音がほとんどで走り出せば風切り音で全く排気音が聞こえずで、車体の鼓動と排気音が全くマッチせず不自然な感じでした。今回北米パンチアウト12mmを落札させていただき取り付けましたが非常に満足しています。音質はハーレーらしい重低音になり音量もうるさすぎない程度のちょうど良い音量となりアクセルを開けた時の歯切れも良くなり、車体の鼓動と排気音がマッチし自然な感じになりました。取り付けに関しても製品が当たりだったのかネット等で書かれている様なフロント側がはまりにくい等無くすんなりついてしまいました。業者様の対応も素早くかつ梱包も非常に丁寧にされていて取り付けに関してのアドバイスもいただけて製品だけでなく業者様の対応にも非常に満足です。
XL1200NS 2018年式 12mmパンチアウト
購入しました北米マフラー12mmパンチアウト仕様を装着しました。マフラーをいじるのは、ハーレー購入後初めてでしたが、仕事から帰って来てのほんの1時間ちょっとで交換することが出来ました。交換後、適度な音量と嫌味の無い品のある音になりました。また、日本仕様のノーマルマフラー時にあったアクセルを開けた時のもたつきが取れ、ふけ上がりがよく、伸びのあるマシンと変貌をしました。型式は、XL1200NS 2018年式で新車で購入しました。ライト周りやシート周りのカスタムも完了しており、一旦は、私の中の完成形に至ることが出来満足感に浸っております。週末ツーリングやバイクを触れる事が楽しみになっています。この度はありがとうございました。また、機会がありましたら宜しくお願い致します。
スポーツスター XL1200/05モデル 北米マフラー 12mmパンチアウト
【感想】スポーツスターXL1200/05モデルを乗っています。純正のマフラーで乗っていましたが、ハーレーらしいサウンドとトルク感が出せるマフラーを探していました。様々なマフラーを検討しましたが、北米仕様の純正マフラー(12パンチアウト加工)にたどり着きました。
装着したところ、アイドリング状態でドコドコと重低音とスロットルを開けたときのバリバリ感が丁度良い印象です。
大変気に入っています。
【購入したマフラーの状態】マフラー表面における傷が汚れもなく、艶も十分でした。梱包状態も丁寧に梱包された様子が伝わってきました。落札後から発送までの取引もストレスもなく、とてもスムーズだった点も好印象です。
また違ったパーツ等でもお世話になりたい出品者だと思います。
2017年式 XL1200CX 北米マフラー 12mmパンチアウト
車両契約後すぐに購入させて頂きました。納車よりかなり早くにマフラーが到着しましたが、傷を見つける事が出来ないくらいの新品同然の程度の良さでした。納車後はノーマルを楽しむため、取り付けは購入から1ヶ月半を経過後でしたが、なんと個体差の関係かマフラーブラケットの取り付け位置が合わずに愕然としました。ダメ元でもと思い、tokyo_world_wideさんに連絡をしてみると、とっくに初期不良保証の期間が過ぎているにも関わらず、ガスケットの調整で取り付けが出来ると調べて頂き、再度納品していただいたマフラーはすんなりと装着できました。装着した感想は確かにアイドリングでの排気音が歯切れ良くボリュームも上がりました。巡航でも音量はアップしたはずですが、数十キロの走行で慣れてしまいました。悪い意味ではありません。これが本来のハーレーらしい音量と感じる良さです。長距離走行でも排気音で疲れることはなく、私にはベストの選択でした。一番変わったと感じたのはトルクの強さです。ノーマルでは5速で60km/h以下に落ちるとノッキングでシフトダウンを余儀なくされましたが、交換後は5速でも50km/hからノッキングせずに加速していきます。また、2速パーシャルで交差点を曲がるときにもノッキングせずに転がしていけるので街中走行も楽になりました。そしてアフターファイアは一度も起きていません。純正エアクリーナー
+ 燃調ノーマル + 北米マフラー 12mmパンチアウトでこれだけ変化が出るとは思いませんでした。来シーズンはエアクリーナー交換と燃調セッティングし、より北米マフラーを堪能しようと思います。
2016年式 XL1200X48
以前モーターステージ製のサイレンサーを装着していましたが、率直な感想は「凄いうるさい、、」でした。一年ほど使用していたのですが、さすがに近所迷惑なのでノーマルにもどしました。しかしノーマルは静かすぎてもの足りず、今回こちらの北米仕様マフラーを購入しました。ご相談の後、12mmパンチアウトしていただきましたが、これがすごく心地よい重低音でハーレーらしい鼓動も感じながら、それでいてそれほどうるさくもなく、ほどよく抜けも良くてとても気に入りました。ノーマルエアクリーナーで燃調せずにしばらくこのままいけそうです。お値段もリーズナブルでパンチアウトも無料で行っていただけますし、購入しやすい価格帯だと思います。外装は【状態7】ということで多少の擦り傷はありましたが、出品時の説明と写真の通りで、お値段の割にはとても綺麗でクリーニングされており納得のいくものでした。テールエンド内部に錆が発生していましたのでワイヤーブラシでクリーニング後耐熱塗装をしました。また機会がありましたらお取引したいとおもっております。この度はありがとうございました。
XL883N
昨年11月に883Nを買ってたものの純正マフラーの大人しい音にずっと物足りなさを感じていました。社外品だと燃調が面倒だったので、スクリーミンイーグルか北米マフラーを候補に探してました。しかしスクリーミンイーグルではかなりの音量になり、北米マフラーは値段が高いとの事でマフラー交換を諦めかけていた時にヤフオクでこのマフラーを見つけました。マフラーを受け取って「新品じゃないけどこれなら新車に近い883Nでも大丈夫」と言うのが最初の感想でした。しかし883Nに付いている純正マフラーを外し終えて、外した純正マフラーを見た時にその感想が変わりました。装着時には見えない部分にベルトかす等がこびりついていて、あれだけ手入れしてたはずなのに物凄く汚れていたのです。この北米マフラーがいかに綺麗にクリーニングされていたのかを思い知らされる事になりました。あれだけ磨きあげるのに相当苦労された事と思います。本当に「感謝」です。装着してみた思ったのは、日本仕様がテーパードなのに比べてこの北米仕様マフラーはバロニーカットでマフラーエンドが細くなってないお陰で、迫力があって凄くカッコいいって事です。そしてエンジンをかけると純正よりは若干大きいけど爆音ではない、ハーレーらしい心地よい低音。これが自分の望んでいた音でした。軽く走ってみたのですが今まではフルフェイスヘルメットを被った状態では、極端に言えばマフラーの音はトンネルでしか確認できない状態だったのに、これは普通に走っててもドコドコと心地よいサウンドが聴けました。早くロングツーリングに出かけたい!!今回は良い物が安く手に入れられて大満足でした。本当にありがとうございました!!
XL883N 12年式
ノーマルとは形状が違う、バロニーカットというものを購入しました。装着しての感想ですが、まずその見た目。テーパードとは違い、その迫力に大満足です。性能ですが、規制等によって抜けの悪い仕様になっている日本マフラーと違い、吹け上がりが別物になりました。音も決して爆音というわけではなく、力強い憧れのハーレーサウンドになりました。これがそもそもの性能なんだと感じることが出来ると思います。また、形状が違うためか北米マフラーの方が若干軽量でした。(一本約1キロ軽量)マフラーだけでも大満足でしたが、梱包などとても丁寧で、まるで新品を買ったのかと思いました。落札から届くまでの対応もとても早く、本当に買ってよかったと思います。この度は本当にありがとうございました。
XL883L
モーターサイクルの魅力の一つに走行中の排気音が有りますが、ノーマルではトンネルに入った時ぐらいしか聞こえない(ヘルメットのせいもありますが)のは自分としては面白くない、又音質もこもったような感じでいまいちの感じでした。XL1200Lは65k/h(約1700rpm)以下ではトップギアが使えません(883のトップギアと1200の4速が同じくらいです)。この為市街地走行の際不便を感じておりました。割り切って4速で走れと言われてもやはりストレスを感じます。換装後は55k/h付近からトップが使え、60k/h付近からは余裕のある加速も出来非常に使い易くなりました。 又 音質はパンチの有る耳障りの良い音となり音量も住宅街でも許せる大きさで、結果的に自分の狙い通りとなり満足しております。唯一の難点は車検のときノーマルに戻す手間くらいでしょう。