HOME>マフラー車種別レビュー>TOURING
2021年 FLTRXSE CVO
ロードグライド
購入させて頂いた北米マフラーは、ピカピカに磨かれた状態で丁寧に梱包されて届きました。まるで新品を購入したかのような仕上がりにまずは満足です。ノーマルとは外観上で違いが無いため、やや不安が残りましたが、中身を見てみるとまるで違う構造であることが理解できてホッとしました。
装着はスリップオンであるため30分ほどで作業が完了するほどスムーズでした。一部クランプはノーマルのナットが固着気味だったため、潤滑剤を噴いて対処しましたが、それ以外に難しさはありませんでした。
エンジンを始動させると野太いエキゾーストノートが程よく、近所迷惑にもならないボリュームで好感触。走れば低速からスロットルのツキが良くなり、少し速くなったようにも感じました。高回転へ向けた伸び感も加わり、走って愉しい仕上がりになり満足です。チューニングの第一歩として選んで本当に良かったと思います。 はっちゃん (2022/03/05)
FLHR ロードキング
TokyoWorldWideさんから2本目の購入でした。スポーツスター用北米マフラー購入時に色々サポートして頂いたのと、程度の良さや厳重な梱包を知っていたので、他社さんからの購入は全く検討しませんでした。今回も大満足の品質です。95〜16 ツーリング用
09スラッシュダウンはパンチアウト無しですが、程良い低音を響かせます。静かな住宅街ですが日中であればご近所さんも許して頂けるレベルです。家族からの意見と私見ではノーマル << ツーリングモデル北米パンチアウト無し << スポーツスター1200北米12mmパンチアウトと感じました。エアクリーナーノーマルでTC103 HOでは、トルクの厚みと高回転の伸びを両方体感出来ました。ダイノジェットでの計測で72.45ps 11.76kg-mは満足出来る結果です。
またハーレーを購入する機会があれば、TokyoWorldWideさんで北米マフラーを購入させて頂きます。
FLHX 2014年式
この度、北米仕様のマフラーを購入させていただきました。説明文を拝見して北米仕様マフラーに決めたのですが、程よい低音で住宅街に住んでいる私には本当にピッタリの商品でした。また、中速域での明らかなトルクアップも感じられ、感動しています。これこそホンモノのハーレーという感じです。
梱包も一本ずつ丁寧に梱包していただき迅速に送付していただきました。
ありがとうございました。
また他のマフラーに換たくなった時はよろしくお願いいたします。
ミルウォーキーエイトの日本仕様のマフラーはよく消音されていて、とても静かで良いのですが…、やっぱりハーレーらしい音を楽しみたいと思いだしました。しかし、リプレイスのマフラーは音が大き過ぎる物も多くて躊躇してました。そこで、本当の純正の北米マフラーにしようと購入しました。
届いた北米マフラーは、本当キレイで新品同様でした。
日本仕様のマフラーと比べると内径が明らかに大きいのが分かります。取り付けも簡単で、ツアーバックを外して片側ネジ3本で交換できます。
期待の音は、アイドリングからすでに重低音が増して、少しアクセルをひねると迫力ある音がお腹に響くぐらいになりました。
リプレイスほどの迫力はないとしても、とても上品な重低音に変わったようです。
2008年式 FLHR4-CVO
バンスのマフラーが早朝のエンジン始動時など、音量的に大きく感じていましたので、北米マフラーを検討していました。中でも車両自体がCVOということで、国内仕様の場合普通のツーリングモデルと変わらないマフラーがついていて差別化ができないので、北米のCVO純正を選択することでやっと本来のCVOの姿になりました。音量は装着後のアイドリングでは少し物足りない感じがしましたが、走り出してアクセルを開けると結構低音の効いた良い音がでます。独立管を組み合わせているので、歯切れが良く、かつ、音量も大きすぎず小さすぎず満足しています。パンチアウトも検討しましたが、私の場合結果としてやらなくて十分でした。音量が適度になったので、長距離でも疲れずに運転できそうです。
【コメント1 商品について】
商品は大変きれいで、走行傷・サビなど、全くと言っていいほど無い状態で、新車から取り外して、そのまま保管されていたマフラーではないかと思われます。たとえ保管中でも、マフラー内部にはサビが出るはずですから、丁寧にクリーニングされたのかもしれません。いずれにせよ、極上の状態でした。マフラー端部の形状は、国内純正マフラーと同じ「スラッシュドテーパー」なので、換装後もデザイン的には全く違和感がありません。また、長さ・太さは国内純正マフラーと同じでしたが、持った感じでは重量が若干軽いようです。
【コメント2 装着感想】
エンジンを掛けた直後、国内純正マフラーとは違う元気のイイ音がしました。エンジンが暖まるまでの間は、住宅街では少々うるさすぎるかと思える音量ですが、一旦温まるとアイドリング時は静かです。走行中の音質は国内純正マフラーと同質で、ちょっとこもったような「ボッボッボッ」という音ですが音量が大きくなりました。トルク感などは特に変化を感じませんが、80km/h以上の速度で走っても、自分の排気音が聞こえるようになりました。以前は、ローライダーに8mmパンチアウト済みの北米マフラーを付けていましたが、音質はローライダーに装着していたパンチアウト済みマフラーの方が好みです。パンチアウトすることで抜けが良くなって、こもった感じがなくなり「ドッドッドッ」という、いかにもハーレーらしい?心地良い音でした。今回のツーリングモデル用マフラーも、そのうちパンチアウトしてみようと思います。